ミラにETC車載機をつけました

普段使っている車がアレ*1なので、足車として重宝しているミラ(L275S)の行動範囲を広げるべくETCを取り付けました。

今回買ったもの

  • DENSO製 DIU-9401
  • アンテナ分離型、音声案内
  • 新セキュリティ規格対応
  • セットアップ込み
  • 楽天で5600円で購入
  • 近所の整備工場で工賃、7560円

トータルで、12000円くらいかかっているのでオートバックスの工賃込みの同等品(パナソニックのCY-ET926D)とほぼ変わらないくらいでした。 取り付けの配線はしっかりやってもらえたのでよしとしましょう。

新セキュリティ規格とはなんぞ?

https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_pdf/etc_dis_discount_other_201701.pdf

この辺に載っていますが、どうやらETCのセキュリティ対策の一環のようです。セキュリティ対策なら早急にやれと言いたいところですが、国が作ったインフラなんで杜撰というかいい加減というか。。。*2

後は、2022年には旧スプリアス規格の車載機は使えなくなりますよといったところもあります。 場合によっては、車載機の買い替えが必要になってくる事態ですが、あまり大々的にアナウンスされていないという状況です。*3

結論としては今売られている車載機で新セキュリティ規格に対応していなくても、10年ぐらいは使えますよということです。 普通に考えると車載機の寿命なり、車を乗り換えるのが先になりそうなので、とりあえず安い車載機でも当面は使えますよということです。

取り付け位置

f:id:maknak:20190507140023j:plain:w300

あまり、後付け感は嫌いだったり、目に見えるところにゴテゴテ機器を配置するのは好きでないので 車載機本体は、ダッシュボード内に取り付けてもらいました。

L275Sだとエアコンスイッチの下部の小物置きの部分とか、ステアリング下部に取り付けたりするケースが多いようです。

使い勝手はまぁ、ETCなので特にこれといった感想はありません。 デンソー製なので、案内音声がトヨタなんかのディーラーオプションで取り付くETCユニットと声が同一です。 基本的にはETCは耐久性さえよければ安いもので十分です。

もともと軽自動車で高速道路はどうかと思っていましたが、最近の重量級な軽とは違い車体も軽く、ミッションも昔の廉価な軽に乗っていた3ATではなく4ATなので、普通に走行車線を80km/h〜100km/hで巡航する分には何も問題*4ありませんでした。

普通に日常の足として使う分*5には軽で十分じゃないかと思える今日この頃

*1:スポーツカーの革を被っている普通車(CR-Z)です

*2:利便性の観点から普及率は高いのでもう少ししっかりしてほしい

*3:車載機が使えなくなるって結構大ごとだと思いますが、国交省はどう考えてるのやら

*4:この連休中も岐阜寄りの愛知にある自宅から常滑までドライブしましたが、問題なくでした

*5:長距離のドライブだと辛いものがありますが