ストラトタイプのピックアップを交換しました。

普段愛用している、ストラトタイプのピックアップとサーキットを交換しました。

f:id:maknak:20171207141202j:plain:w300

改造したギターについて

10年くらい前に地元の島村楽器で購入したHistoryストラトタイプです。 手持ちのギターの中では、一番取り回しが良いので、この10年レッスン、セッションでの使用率はある意味一番高いギターです。 楽器のスペックはというと

  • アルダーボディ
  • メイプルネック
  • メイプル指板
  • Gotoh製クルーソンタイプペグ(ロックタイプ)
  • フジゲン製
  • ソニックブルー

本家で言うところの1950年代のストラトをコピーしたようなモデルです。 購入当時は島村楽器Historyブランドでこのモデルを販売していましたが、現在はHistoryブランドは高級路線になっていてこのモデル自体は、Cool-Zと言うブランド*1で販売されています。 ピックアップは、デフォルトではLouisと言う詳細不明*2なピックアップが取り付けられています。 デフォルトのピックアップでも悪くはない*3のですが、特に出力が高いわけでもなく、かと言ってストラトらしいかと言われると微妙なサウンドでした。 クリーンがやたら綺麗なサウンドなんですが、いまひとつ無個性と言えば良いのか。 作りは、フジゲンらしく非常に繊細に作られていてできがいいので、ピックアップはそのうち交換しようと考えていて、気がついたら10年以上の年月が経っていました。 その10年の間に私の音の好み*4も変わったり、楽器から遠ざかっていた時期もあったりでしたが、そんな中近所の楽器屋で、中古のピックアップが安く売っていたので買ってきました。

交換する部品について

ピックアップについて

f:id:maknak:20171207141206j:plain:w300

  • Seymor Dunan SSL-1×3
  • 1個4500円

ストラトのリプレイスメントピックアップとしてはど定番のモデルです。 高出力というよりは、ヴィンテージなサウンドを狙って作られていると一般的には言われています。 1950年代のストラトに取り付けられていたピックアップをコピーしたようなモデルですので、今回取り付けるストラトには相性が良さそうだなぁと狙いをつけました。今回購入したピックアップですが物によってはワイヤが短かったりなので、おそらくは元々同じ楽器に取り付けられていた個体だと思われます。 センターは逆磁仕様ではないようです。 

回路について

ピックアップを交換するので、これを機に回路周りも交換しようと、いくつか調達しました。 当初は、手持ちのFender Japanの白ストラトと同じ、Sonic製のターボブレンダーにしようと思いましたが*5、今回は前から興味があった、京都にあるGWNNさんというギターショップが製造している「オール」というカスタム回路をインストールしました。 実物は、オープンタイプの日本製5wayセレクターとポット、配線材はクロスワイヤー、キャパシターはオレンジでした。 ちなみに、配線の長さはかなりギリギリの長さで作られていて*6、5wayスイッチからセンタートーンポットへのアース配線が届きませんでした。 その部分だけはフロントトーンの裏側に配線を繋ぎなおしました。

f:id:maknak:20171207141210j:plain:w300

ピックアップ、ボディ、ブリッジアースの接続は、Guitar Worksさんのポットアースラグをボリュームポット、フロントトーンポットに取り付けてそこに、配線しました。 ていうかこれ超便利!! ポット、スイッチ類の配線で一番手を焼くのがこの手のアース類の配線だと思ってますが、これを使えば時間を気にすることなくはんだ付けができるし、この先ポット類の交換時も簡単にやれそうです。

配線後

f:id:maknak:20171207141215j:plain:w300 こんな感じになりました。 久しぶりに楽器の配線やりましたが、個人的にはあまりハンダを多く使わず綺麗にできたなぁと思います。 配線材は、ベルデン#8503、ハンダはケスター44とギターの配線材としてはド定番なものを使っています。 ジャックもついでにスイッチクラフトのものに変えました。

交換後のサウンドはどーよ?

かなり苦労した割には元々ついていたピックアップもクリーン重視の物だったため、劇的には変わっていませんが、音の輪郭がしっかり出るようになったり、ストラト特有の鈴なりサウンドが出るようにはなりました。 インストールした回路のセンタートーンのポットを引っ張ると3個全部の音を拾って太いサウンドを出せるようにもなっています。 そんなわけで10年越しの改造計画ですが、今やってよかったなぁと思います。 多分20代の時に交換してたら方向性が全く変わって、テキサススペシャルとか高出力なものを取り付けていただろうなぁと。。。。*7

*1:Cool-zになってからスペックの改悪がされて。。。。

*2:一説によるとゴトー製とか色々言われましたがよくわからず

*3:ロウ漬けされてたりで作りは丁寧なんです。

*4:20代の時はね、ハイゲインこそが正義だと思ってました。

*5:最初アマゾンで注文したんですが不良品を引き当てました。

*6:おそらくは配線の長さは最低限にした方が音の劣化が少ないという判断なのかなと。。。

*7:これはこれでアリかとは思いますが